09日 3月 2025
電話等でパソコンの修理や設定を依頼にの際には、必ずパソコンのOSを確認します。 その時に、現在のアップグレードしたOSではなく、購入時のOSをお知らせください。 例えば、Windows7からのWindows10…Windows8からのWindows10…というようにお願いします。...
28日 1月 2025
Windows10で購入したパソコンとのことです。 動いていたが、ダウンするときがあった。 しかし、今日は起動しなかったとのことです。 言われた通り、起動はしません。まずは開けてみないことにはわかりません。 ウィルスの可能性もあります。ハード側面か?ソフト側面なのか?...

15日 1月 2025
ポートを逆に挿した操作をしたために破裂音と同時にパソコンの電源が入らなくなったとのことです。とりあえず持ち込みをお願いしました。 HPのWindows7をWindows11Ver.アップした本体でした。基本はWindows7ですので発売から15年経過しようとしています。 筐体の蓋を開けると、案の定、埃まみれでファンまでひどい状態でした。...
15日 1月 2025
Windows11は様々な制約があります。 Windows10でも直接アップグレードが出来ません。 windows8ならば、OSを稼働するのにHDD仕様、4ギガ、CPUもセレロンの可能性があります。 この仕様でバージョンアップしても高くつくだけでまともに動きません。 当教室の中古パソコンはすべてSSD起動、メモリーも8ギガ、CPUもCore i3以上の物を販売しています。...

04日 12月 2024
この日は、修理や書類作成が立て込んでいて、閉店後にお邪魔しましました。 ネット回線はつながっていることが確認できましたが、ルーターが認識されていませんでした。 再起動させたのちに無事につながりました。 その後は、アップデートの確認をしました。...
04日 12月 2024
パソコンを起動すると訳の分からにアプリが起動します。 私が販売したパソコンです。 アプリを確認すると不必要なアプリをいつの間にかインストールしてしまったようです。 アンインストールした後に、サードパーティのセキュリティでチェックし、問題ないことを確認。 その後アップデートをしました。 不要ファイルも削除。

04日 12月 2024
3台まで設定はほぼ終了しました。(一部MOSテキストのアプリはまだインストールが出来ていません) 残り2台は、空き時間を利用しながら進めていきます。 同時に、廃棄パソコンも溜まってきたので、教室用のパソコンも部品どり用を一部残して廃棄に回します。(CPUを変更していないもの)
27日 11月 2024
中身はこれから、SSD+HDD、メモリーの増設、埃の清掃、CPUグリスの塗り直しを行います。 その後にOSを入れ直し、新たにアプリをすべて1から作り上げていきます。 作業はアップデートの他、添付ファイル、一時ファイルの削除に時間もかかるので時間は要します。...

24日 11月 2024
マウスの合致する液晶が中国製品で海外輸入のためあてになりません。返品も出来ない恐れがあります。 そのため、使えるパソコンにするための方策を考えました。使えるパソコンになります。 しかし、お客様に連絡しても出てくれません。(学生さんのためなかなか難しいです)...
15日 11月 2024
Windowsの各OSにはバージョンがあります。バージョンアップが可能な限り、バージョンアップを承っています。 但し、基本的にwindows7は経年劣化が懸念されます。今後は電池でBIOSの時計が狂い、電池交換、マザーボードの寿命も懸念されます。こちらのカスタマイズはお勧めしていません。

さらに表示する