パソコンを起動してみるとBIOSが起動し時計が2011年になっていました。まずここから修復してのスタートです。
パソコンはWindows10のHDD。メモリーも3ギガしかないため、4ギガに変更しました。
非常に動きが重いPCです。元々Windows7をWindows10にしたためパソコン自体も古いものです。
その後、再起動ブルー画面が表示されるなどトラブル続き・・・
バッテリーも蓄電していきません。電源を外して、メモリーが合わないと思い元に戻すもBIOSの時計が毎度くるっています。
マザーボードについている電池が切れていたためです。交換後はこの症状は現れず。
メモリーも元に戻し完了です。
これを機会にSSDへと交換しました。また外付けHDDキットも作成してお渡しです。
しかし、取り出したHDDは外部機器から読み込むことができませんでした。
HDDチェックは問題なかったのですが、実際に外部から接続するとHDDは全く反応しないためHDD破損も影響あったかと思います。
別の余っているHDDでキットを作成しました。
当初のメールは現在認識なく動いています。