問い合わせ内容が違うとこちらの対応も苦慮します

先日の自作PCの内容もそうです。結果経年劣化でCPUファンのレバーの破損です。

それに伴い、CPUが固定できずにCPUピンが曲がってしまっていました。

ファンは回ってもBIOSは起動できません。BOISが起動できなければパソコンは動きません。

マザーボードが触っているうちに破損しているかのせいがあります。

こちら費用でファンも購入したのですが、さすがCPUはリスクが高いのであきらめす。

時間は数日要してた上でファンまで購入して動かないため金額を要求できません。

いつまでも無料で作業しているほど零細企業には余裕がありません。

今回はSSDの受け渡しとPCの処分を行います。

 

今回の問い合わせは、SSDの容量を多くしたいとのことでした。

それになるとコピー対応になりますが、OneDriveが結局はSSDを占領していました。

SSDにあるものをHDDにもっていけば済む問題です。HDDは1テラあります。

 

SATA M2SSDは同じ容量のコピーしか当教室ではできません。

情報が正解に伝わらないと、設定や修理はできません。

時間的なロスもかかります。